春から初夏にかけて旬を迎えるアスパラガス。シャキシャキとした食感と独特の風味が魅力的なこの野菜は、さまざまな料理に活用できる万能食材です。今回は、忙しい平日の夕食から休日のおもてなしまで使える、アスパラガスの人気レシピをたっぷりとご紹介します。調理時間わずか10分の簡単レシピから、ワンランク上の本格料理まで、アスパラの魅力を最大限に引き出す方法をまとめました。これを読めば、きっとアスパラガスが今まで以上に食卓の主役になること間違いなしです!
アスパラガスの基本と下処理のコツ
アスパラガスを美味しく食べるための第一歩は、適切な下処理から始まります。根元の固い部分は切り落とし、下半分の皮はピーラーでむくと食感が格段に良くなります。下処理の方法がわかれば、どんなレシピにも応用できるようになります。
アスパラの正しい選び方
- 穂先がしっかりと閉じているもの
- 茎が太すぎず細すぎないもの
- 断面が瑞々しく、みずみずしいもの
- 全体に張りとツヤがあるもの
最近は一年中スーパーで見かけるアスパラガスですが、国産の旬は3月下旬から6月頃。この時期のものが特に味が良く、栄養価も高いといわれています。鮮度が良いうちに調理するのがポイントです。
基本の茹で方
- 鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(湯の2%程度)を入れる
- アスパラの下処理をした後、斜めに切るか全体を茹でる
- 太さにもよりますが、2~3分程度で取り出す
- すぐに冷水にさらすと鮮やかな緑色が保てます
レンジで手軽に調理する場合は、耐熱容器にアスパラを並べ、ラップをかけて600Wで1分30秒ほど加熱するだけでOKです。忙しい時には大変便利な方法です。
人気NO.1!アスパラの肉巻きレシピ
アスパラレシピの中でも圧倒的人気を誇るのが「肉巻き」です。ベーコンや豚肉、牛肉などで巻くだけで、立派なおかずやおつまみに変身します。シンプルな調理法ながら見た目も華やかで、お弁当にもぴったりです。
ジューシー!アスパラの豚バラ肉巻き
材料(2人分)
- アスパラガス:4本
- 豚バラ肉(薄切り):8枚(180g)
- ポン酢しょうゆ:大さじ2杯
- バター(有塩):10g
- 白いりごま:適量
作り方
- アスパラは固い根元を切り落とし、下半分の皮をむく
- 長さを半分に切り、豚バラ肉で巻く
- フライパンに油をひき、巻き終わりを下にして焼く
- 全体に焼き色がついたらポン酢しょうゆを加え、バターを溶かしながら絡める
- 白いりごまをふって完成
焼くときはあまりいじりすぎず、じっくりと焼き色をつけるのがポイントです。豚肉の旨みとアスパラのシャキシャキ感がベストマッチする一品で、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったりです。
レンジで作れる!アスパラのベーコンチーズ巻き
お弁当のおかずにも最適なこのレシピは、レンジで簡単に作れるのが魅力です。ベーコンの塩気とチーズのコクがアスパラの風味を引き立て、見た目も華やかな一品に仕上がります。
材料(2人分)
- アスパラガス:4本
- ベーコン:4枚
- スライスチーズ:2枚
- 黒こしょう:少々
作り方
- アスパラは下処理後、長さを半分に切る
- スライスチーズも同じサイズに切る
- アスパラにチーズを巻き、さらにベーコンで巻く
- 耐熱皿に並べてラップをし、レンジ(600W)で2分加熱
- 黒こしょうをかけて完成
チーズが溶けてベーコンの旨みが絡み合う、子どもからお年寄りまで喜ぶ一品です。朝の忙しい時間にも手軽に作れるので、朝食やお弁当のおかずとしても重宝します。
時短!フライパン一つで作るアスパラ炒め物
忙しい平日の夕食に欠かせないのが、手早く作れる炒め物です。アスパラガスはシンプルな調味料で炒めるだけでも十分美味しい野菜ですが、いくつかのコツを押さえれば、さらに格上の一品に仕上がります。
絶品!アスパラガスのバター醤油炒め
材料(2人分)
- アスパラガス:8~10本
- バター:15g(5gと10gに分けておく)
- サラダ油:適量
- 黒こしょう:少々
- 醤油:大さじ1.5~2
作り方
- アスパラガスは3等分に切る
- フライパンにバター5gとサラダ油をひき、中火でアスパラガスを炒める
- 黒こしょうをかける
- アスパラに軽く火が通ったら、醤油をかけ、残りのバター10gを加えて全体を混ぜる
- アスパラがお好みの固さになったら完成
バターの風味と醤油の香りが絶妙に絡み合う、日本人の舌に合う味わいです。アスパラの食感を残すために、炒めすぎないことがポイントです。シンプルな味付けですが、旨みがぎゅっと詰まった一品になります。
牛肉とアスパラのオイスター炒め
材料(2人分)
- アスパラガス:5本
- 牛もも薄切り肉:150g
- 玉ねぎ:1/4個
- にんにく:1片
- オイスターソース:大さじ1
- 醤油:小さじ1
- 酒:大さじ1
- 塩こしょう:少々
- 片栗粉:適量
- サラダ油:適量
作り方
- 牛肉は一口大に切り、塩こしょうと片栗粉を揉み込む
- アスパラは斜め切り、玉ねぎは薄切り、にんにくはみじん切りにする
- フライパンに油を熱し、にんにくを炒めて香りを出す
- 牛肉を加えて炒め、色が変わったら玉ねぎを加える
- 玉ねぎがしんなりしたらアスパラを加え、サッと炒める
- 酒、オイスターソース、醤油を加えて全体を絡める
- 水溶き片栗粉でとろみをつけて完成
中華風の味付けで、ご飯が進む一品です。牛肉のうま味とアスパラのシャキシャキ感が絶妙にマッチし、食べ応えも十分。15分で作れる時短レシピながら、本格的な味わいが楽しめます。
レンジで超簡単!忙しい日のアスパラレシピ
火を使わないレンジレシピは、暑い季節や忙しい日に大活躍します。アスパラガスはレンジ調理との相性が抜群で、短時間で栄養素を逃さず調理できるのも魅力です。
レンジで簡単!アスパラとベーコンのバターあえ
材料(2人分)
- アスパラガス:5本
- ベーコン:2枚
- バター:10g
- 塩こしょう:少々
作り方
- アスパラは固い根元を切り落とし、下半分の皮をむいて斜め薄切りにする
- ベーコンは細切りにする
- 耐熱容器にアスパラ、ベーコンを入れてラップをし、600Wのレンジで1分30秒加熱する
- バター、塩こしょうを加えてバターが溶けるまで和える
たったの5分で完成する超時短レシピです。アスパラのシャキシャキ感が残り、ベーコンの塩気とバターの風味が相まって、シンプルながらも奥深い味わいを楽しめます。お弁当のおかずやもう一品欲しいときにもぴったりです。
レンジで作る!アスパラのおかかあえ
材料(2人分)
- アスパラガス:5本
- かつおぶし:一袋(3g程度)
- しょうゆ:小さじ2
作り方
- アスパラは下処理をして3cm程度の長さに切る
- 耐熱容器にアスパラを入れ、ラップをして600Wのレンジで1分加熱する
- かつおぶしとしょうゆを加えてよく和える
和風の味付けでご飯にも合う一品です。かつおぶしの風味がアスパラの香りを引き立て、あっさりとした味わいに仕上がります。冷蔵庫に常備している材料だけで作れるので、「あと一品欲しい!」というときに助かるレシピです。
副菜にピッタリ!アスパラのサラダ&和え物
アスパラガスはサラダや和え物としても大活躍します。シンプルな調理法でありながら、見た目も美しく、栄養バランスも良い副菜になります。
アスパラのごま和え
材料(2人分)
- アスパラガス:5本
- 白いりごま:大さじ3
- 砂糖:大さじ1
- しょうゆ:大さじ1
作り方
- アスパラは下処理をして3cm程度の長さに切る
- 熱湯で1~2分茹で、冷水にさらして水気をきる
- すり鉢ですりごまをすり、砂糖、しょうゆを加えて混ぜる
- アスパラに和えて完成
ごまの香ばしさとアスパラの風味が絶妙にマッチした和え物です。冷蔵庫で冷やすとさらに美味しくなります。副菜としてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。
アスパラと卵のデリ風サラダ
材料(2人分)
- アスパラガス:5本
- ゆで卵:2個
- マヨネーズ:大さじ1と1/2
- 粒マスタード:小さじ2
- 砂糖:小さじ1
- しょうゆ:小さじ1/2
作り方
- アスパラは下処理をして斜め薄切りにする
- 熱湯で1分ほど茹で、冷水にさらして水気をきる
- ゆで卵は粗めにつぶす
- ボウルにマヨネーズ、粒マスタード、砂糖、しょうゆを入れて混ぜる
- アスパラとゆで卵を加えて和える
デリカテッセン風の洋風サラダです。マスタードの風味が効いた大人味のサラダで、パンにもご飯にも合う万能な一品です。作り置きにも向いているので、忙しい週の作り置きメニューとしてもおすすめです。
おもてなしにも!アスパラの本格料理
来客時のおもてなしや特別な日の食卓に映えるアスパラレシピもご紹介します。少し手間はかかりますが、その分満足度の高い一品に仕上がります。
アスパラとベーコンのペペロンチーノ
材料(2人分)
- スパゲッティ1.6mm:180g
- アスパラガス:4本
- ブロックベーコン:60g
- にんにく(みじん):1片分
- 輪切り唐辛子:1本分
- 水:400cc
- 塩:小さじ1/2
- しょうゆ:小さじ1
- オリーブオイル:大さじ1
作り方
- アスパラは下処理をして斜め薄切りにする
- ベーコンは1cm角に切る
- フライパンにオリーブオイルとにんにく、唐辛子を入れて弱火で香りを出す
- ベーコンを加えて中火で炒め、アスパラを加える
- 別の鍋でパスタを表示時間の1分前まで茹で、湯切りする
- フライパンにパスタと茹で汁大さじ2を加え、塩としょうゆで味を調える
- 全体を混ぜ合わせて完成
シンプルながらも奥深い味わいのパスタです。アスパラの風味とベーコンの塩気、にんにくと唐辛子の香りが見事に調和して、本格的なイタリアンの味わいを楽しめます。
アスパラのフライ
材料(4人分)
- アスパラガス:10本
- 小麦粉:大さじ8
- 溶き卵:1個分
- 牛乳:大さじ4
- パン粉:適量
- サラダ油:適量
作り方
- アスパラは下処理をする
- 小麦粉、溶き卵、牛乳を混ぜてバッター液を作る
- アスパラにバッター液をくぐらせ、パン粉をつける
- 170℃の油で揚げ、きつね色になったら取り出す
- 油をきって完成
サクサクの衣とジューシーなアスパラのコントラストが絶妙なフライです。お子様にも喜ばれる一品で、特別な日のおかずとしても映えます。マヨネーズやタルタルソースを添えて食べると、さらに美味しさがアップします。
まとめ:アスパラガスを活用して食卓に彩りを
アスパラガスは、シンプルな調理法から本格的なレシピまで、さまざまな料理に活用できる万能野菜です。今回ご紹介したレシピは、どれも15分以内で作れる簡単なものばかり。忙しい日常の中でも、手軽においしいアスパラ料理を楽しむことができます。
アスパラガスには食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれており、健康面でも嬉しい野菜です。旬の時期だけでなく、一年を通して手に入りやすいので、ぜひ定番メニューに加えてみてください。
今回ご紹介した中から、まずは「アスパラガスのバター醤油炒め」や「レンジで簡単!アスパラとベーコンのバターあえ」など、手軽なレシピから試してみてはいかがでしょうか。きっと家族や友人にも喜ばれるはずです。アスパラガスの魅力を存分に味わって、食卓に彩りを加えましょう!
参考情報
- キッコーマン | アスパラガス(グリーン)の簡単レシピ!人気のつくり方・メニュー
アスパラガス(グリーン)の簡単レシピ!人気のつくり方・メニュー | キッコーマン | ホームクッキングアスパラガス(グリーン)の簡単レシピ!人気のつくり方・メニューのページです。料理レシピ満載のホームクッキングでは、今日のレシピ・献立、旬の食材のレシピ、簡単お弁当レシピ、朝食レシピなどをご紹介しています。料理レシピ検索では、食材別、キーワー... - macaroni | 【保存版】旬のアスパラガス活用レシピ10選|お弁当・おつまみにも
【保存版】旬のアスパラガス活用レシピ10選|お弁当・おつまみにも🍳旬のアスパラガスを美味しく楽しめる、アスパラレシピ10選をご紹介します!「簡単なのにおしゃれ」「あと1品ほしいとき」「お弁当やおつまみにもぴったり」な絶品レシピを厳選🍳✨【アスパラレシピ10選】0:00↓詳しいレシピはこちら↓1.豚肉とアス... - デリッシュキッチン | 【アスパラの簡単料理】おいしい食べ方が見つかる!人気レシピ紹介
【アスパラの簡単料理】おいしい食べ方が見つかる!人気レシピ紹介 456品 | デリッシュキッチン全レシピ管理栄養士監修!アスパラを使ったレシピ一覧をご紹介。肉巻きやバター炒めといった料理の作り方が動画とテキストで簡単に分かります。「簡単・時短」や「レンジ」などお好みの条件で絞り込んで検索いただけますので、作りたい料理がきっと見つかりま...
コメント