プロが教える!大理石カウンターを美しく保つ正しいお手入れ方法

この記事は約10分で読めます。

高級感あふれる大理石カウンターは、キッチンや洗面台に取り入れると空間をワンランク上の雰囲気に変えてくれます。しかし、その美しさを長く保つには正しいお手入れが欠かせません。「大理石って掃除が難しそう…」「傷つけたくない…」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか?この記事では、大理石カウンターの種類別のお手入れ方法から、プロも実践している掃除のコツまで徹底解説します。

大理石カウンターの種類と特徴を知ろう

大理石カウンターと一言で言っても、実は3種類に分けられます。それぞれの特性を理解することが、適切なお手入れの第一歩です。

天然大理石

石灰岩が長い年月をかけて変成した自然石で、唯一無二の美しいマーブル模様が特徴です。高級感がありますが、非常にデリケートな素材です。

  • 特徴: 美しい天然のマーブル模様、高級感
  • 弱点: 酸やアルカリに弱く、シミや腐食が生じやすい

人工大理石

主に樹脂(アクリル系・ポリエステル系)を成分とした合成素材で作られています。

  • 特徴: 軽量で加工しやすい、コストを抑えられる、耐久性が高い
  • メーカー例: TOTO、クリナップなど

人造大理石

粉砕した天然の大理石を樹脂やセメントで固めて作られた素材です。

  • 特徴: 見た目は天然大理石に近い、耐水性に優れている
  • メーカー例: パナソニック、リクシル、トクラス、タカラスタンダードなど

素材によってお手入れ方法が異なるため、まずはご自宅のカウンターがどの種類か確認しましょう。わからない場合は、製造メーカーに問い合わせるか取扱説明書を確認するのがおすすめです。

大理石カウンターの日常のお手入れ方法

どの種類の大理石カウンターでも、日常的なお手入れが美しさを保つ秘訣です。使うたびに簡単なお手入れを習慣にしましょう。

基本のお手入れステップ

  1. 使用後にサッと水で流す
  2. やわらかい布でからぶきする
  3. 洗顔料や化粧品などがついたらすぐに洗い流す

特に洗顔料や化粧品の中には、ついたままにしておくとカウンターの材質を傷めるおそれがある商品もあります。ついてしまった場合はすぐに洗い流すことが大切です。

「毎日のお手入れは面倒…」と思われるかもしれませんが、1回1分程度で済む簡単なケアが、長い目で見ると大理石カウンターの寿命を延ばし、美しさを保つことにつながります。

大理石の種類別 定期的なお手入れ方法

週に1回程度の定期的なお手入れで、汚れの蓄積を防ぎましょう。種類によって最適な方法が異なります。

天然大理石の場合

天然大理石は酸やアルカリに弱いため、専用の中性洗剤を使用するのが基本です。

  1. やわらかいスポンジに浴室/台所用中性洗剤をつける
  2. 円を描くように優しく洗う
  3. 水洗いして、やわらかい布でからぶきする

決して酸性洗剤やアルカリ性洗剤は使わないでください。天然大理石を傷める原因になります。

人工大理石(アクリル・ポリエステル)の場合

人工大理石は比較的お手入れしやすい素材です。

  1. うすめた台所用中性洗剤をつけた布またはスポンジで汚れを取る
  2. 水拭きして洗剤を残さず拭き取る
  3. 乾いたやわらかい布で水分を拭き取る

使い古した歯ブラシを水に浸してからこすると、細かい部分の汚れも効果的に落とせます。水あかなどの汚れには浴室用中性洗剤もおすすめです。

クォーツストーン(高級人造石)の場合

クォーツストーンは耐久性に優れていますが、適切なお手入れで美しさを保ちましょう。

  1. うすめた台所用中性洗剤をつけたやわらかい布またはスポンジで、汚れを拭き取る
  2. 水ぶきして洗剤を完全にふき取る
  3. 乾いた布で水分をふき取る

アルコールをつけた布で汚れを拭き取る方法も効果的です。

落ちにくい汚れへの対処法

日常のお手入れで落ちない頑固な汚れには、以下の方法を試してみましょう。

天然大理石の場合

油性の汚れが落ちない場合は、エタノール(薬用アルコール)で拭いてみましょう。ただし、必ず目立たない場所で試してから使用してください。

人工大理石の場合(光沢タイプ)

染み込んだ汚れは洗剤で落とすことが難しいため、光沢カウンターの場合は以下の方法を試してみましょう。

  1. ツヤ出し用コンパウンドで研磨する(すりキズの場合)
  2. 深いキズの場合は、#600のサンドペーパーでキズを研磨し、#2000で表面を研磨した後、ツヤ出し用コンパウンドで磨き上げる

※磨き方によっては光沢が変わる恐れがあるため、まずは目立たない場所で試してください。

人工大理石の場合(ツヤ消しタイプ)

  1. ナイロンタワシを水に浸して、円を描くようにまんべんなく磨く
  2. 食品用ラップに洗剤をつけて磨くとより効果的
  3. それでも落ちない場合は、クリームクレンザーを併用して磨く
  4. 水ぶきして、クレンザーを残さず拭き取る
  5. 乾いたやわらかい布で水分を残さず拭き取る

※粒子の細かいクリームクレンザー(液体)で強く磨くと光沢が変わる恐れがあります。

クォーツストーンの場合

  1. スプレータイプのアルカリ性住宅用洗剤を使用して汚れを取る
  2. 水で十分に洗剤を洗い流す

※洗剤はクォーツストーン部分以外に付着しないよう注意してください。変色や変形の原因になります。

大理石カウンターを傷める原因と使ってはいけないもの

大理石カウンターを長持ちさせるためには、避けるべきものを知ることも重要です。

使ってはいけない洗剤・道具

  • 酸性・アルカリ性・塩素系の洗剤、漂白剤
  • 研磨剤入りスポンジ
  • クエン酸、重曹(天然大理石の場合)
  • カビとり剤、サンポール(酸性洗剤)

これらの洗剤が付いてしまった場合は、すぐに水で十分に洗い流してください。変色の原因となります。

注意すべき習慣

  • 油や煮こぼれを放置しない
  • うがい薬、マニキュアの除光液、毛染め液、ジェルクレンジング剤がついたらすぐに拭き取る
  • 火のついたタバコを置かない
  • 熱いものを直接置かず、必ず鍋敷きを使用する

これらの注意点を守ることで、大理石カウンターの美しさを長く保つことができます。

乾いた汚れの落とし方テクニック

カウンターに乾いて固まってしまった汚れには、以下の方法が効果的です。

  1. 乾いた汚れ面に中性洗剤を噴きかける
  2. ラップやキッチンペーパーで湿布し、10〜20分程度おく
  3. 湿布に使ったラップで優しく拭き取る

この方法で洗剤の浸透性を高め、固まった汚れも落としやすくなります。

プロのテクニック!大理石の輝きを復活させる方法

長年使用していると、どうしても大理石カウンターの輝きが失われてきます。そんなときはプロの技を参考にしてみましょう。

人工大理石の光沢復活法

  1. やわらかい布にピカール(日本磨料工業)を含ませて、キズが付いた部分を磨く
  2. やわらかい布にピカールを含ませて、少し広い範囲を周囲の光沢と合うようにやさしく磨く
  3. 水ぶきして汚れを残さず拭き取る
  4. 乾いたやわらかい布で水分を残さず拭き取る

専門業者に依頼すべき状況

  • 深い傷や頑固なシミができた場合
  • 自己流のお手入れで状態が悪化した場合
  • 変色や変質が起きてしまった場合

大理石の研磨作業には専門的な技術が必要です。無理に自分で行うと、かえって状態を悪化させる可能性があるため、状態がひどい場合は専門の業者に依頼することをおすすめします。

まとめ:大理石カウンターを美しく保つためのポイント

大理石カウンターを美しく長持ちさせるためのポイントをまとめました。

  1. 使うたびに水拭き・乾拭きする習慣をつける
  2. 素材に合った適切な洗剤を使用する
  3. 酸性・アルカリ性の洗剤は避ける
  4. 汚れはすぐに拭き取る
  5. 熱いものを直接置かない
  6. 定期的にしっかりお手入れする
  7. 状態がひどくなる前に専門家に相談する

正しいお手入れ方法を知り、日々のケアを怠らなければ、大理石カウンターの美しさを何年も保つことができます。この記事を参考に、あなたの大理石カウンターを美しく保ちましょう!

ぜひ今日から正しいお手入れを始めて、大理石カウンターの魅力を最大限に引き出してください。一度習慣になれば、それほど手間ではなく、その美しさを長く楽しむことができます。

【参考情報】
TOTO 洗面化粧台のお手入れ方法
https://qa.toto.jp/faq_detail.htm?id=322116&category=&page=1

石材クリーン.com 大理石の掃除方法
https://www.stone-clean.com/column/marble-cleaning/

タカラスタンダード お手入れマニュアル
https://www.takara-standard.co.jp/support/after/clean_manual/dressing_table/counter.html

: https://qa.toto.jp/faq_detail.htm?id=322116&category=&page=1

: https://www.stone-clean.com/column/marble-cleaning/

: https://www.takara-standard.co.jp/support/after/clean_manual/dressing_table/counter.html

: https://in-sesame.com/item/dairiseki/

: https://soujinet.com/marble/marble1.html

: https://interior.classipo.com/marble/kitchen-cleaning/

: https://www.monotaro.com/k/store/大理石掃除/

: https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/81885/~/%E4%BA%BA%E9%80%A0%E5%A4%A7%E7%90%86%E7%9F%B3%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82%EF%BC%88%E5%8B%95%E7%94%BB%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%82%E3%82%8A%EF%BC%89

: https://faq.lixil.co.jp/キッチンの人造大理石のワークトップ(カウンター)をお手入れする方法-626cd6cd40014a00231bd9bd

: https://blog.homebody.co.jp/marble-kitchen-cleaning/

: https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/81889/~/%E4%BA%BA%E9%80%A0%E5%A4%A7%E7%90%86%E7%9F%B3%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%84%E6%B1%9A%E3%82%8C%E3%81%8C%E4%BB%98%E7%9D%80%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AB%E3%80%81%E9%99%A4%E5%8E%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%82

: https://www.toclas.co.jp/support/faq/?p=75

: https://www.nasluck.co.jp/products/q_a/kitchen/mente/a_03.shtml

: https://www.stone-clean.com/column/entrance-marble-cleaning/

: https://search.rakuten.co.jp/search/mall/大理石/100656/

: https://www.gekiochikun.jp/granite/

: https://wash-man.net/blog/?p=549

: https://homebody-shop.jp/category-7/entrance-clean/product-160/

: https://faq.lixil.co.jp/キッチンの人造大理石のワークトップ(カウンター)にシミ・キズがついた-626cd6cd3974480023fe4d5a

: https://authenterior.com/shop/2738/how-to-care-marble/

注意

・この記事は情報提供を目的としたものであり、医学的・法律的なアドバイス等の専門情報を含みません。何らかの懸念がある場合は、必ず医師、弁護士等の専門家に相談してください。
・記事の内容は最新の情報に基づいていますが、専門的な知見は常に更新されているため、最新の情報を確認することをお勧めします。
・記事内に個人名が含まれる場合、基本的に、その個人名は仮の名前であり実名ではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました