プロも実践!洗剤を使わない方がいい掃除場所5選と効果的な代替方法

この記事は約9分で読めます。

掃除と言えば洗剤が必須アイテムと思っていませんか?実は、ハウスクリーニングのプロが教える驚きの事実があります。場所によっては洗剤を使わない方が効果的で、むしろ使うと逆効果になることも。今回は、掃除のプロが実践する「洗剤NGな場所」と効果的な代替方法をご紹介します。

意外と知らない!洗剤が逆効果になる理由

「洗剤を使わなくてもきれいになる場所はありますし、逆に洗剤を使うことで支障のある場所もあるんですよ」とハウスクリーニングのプロの土井恵子さんは話します。私たちは何かが汚れると、つい洗剤を使おうとしますが、それが逆効果になることがあるのです。

洗剤を使うことの問題点はいくつかあります。一つは、洗剤が残ってしまうと新たな汚れの原因になること。また、洗剤を多く使いすぎると、すすぎ残しが発生して余計に汚れやすくなってしまいます。さらに洗剤を使うことでかえって掃除にかける時間が長くなるケースもあります。これらの理由から、プロは場所によって洗剤を使わない掃除方法を選んでいるのです。

窓ガラスはスクイージーで!洗剤使用はNG

窓ガラスの掃除といえば、ガラス用洗剤を思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、プロによれば窓ガラスの汚れは特別な場合を除いて水だけで十分落ちるそうです。

「窓ガラスに限りませんが、洗剤は残ってしまうとそれが汚れの原因になってしまうんですね。われわれがハウスクリーニングにうかがった場合もそういった洗剤の残りから汚れになったものによく遭遇しますよ」と土井さんは指摘します。

では、洗剤を使わずにどうやって窓ガラスを掃除すればいいのでしょうか?

「水だけで落ちますよ。水をかけてスクイージーを使って上から下へ動かせばいいのです。あとは水滴を乾いた雑巾でしっかり拭きとってください」

スクイージーはホームセンターや100均ショップでも手に入るので、持っていない方は一つ準備しておくと便利です。また、洗剤だけでなく水分も残すと汚れの原因になるので、最後は乾いた雑巾でしっかり拭き取ることを忘れないようにしましょう。

トイレのタンクには洗剤を使わないで

意外に思うかもしれませんが、トイレのタンクにも洗剤は使わない方が良いとプロは言います。

「トイレのタンクに洗剤を使うのもNGです」とハウスクリーニングのプロは話します。トイレのタンク内の水に洗剤が流れ込むと、内部の器具が壊れてしまう可能性があるからです。

「トイレのタンクに限りませんが、洗剤が紛れ込んでしまったときに除去できないような場所は使わないほうがいいでしょう」とのこと。

トイレのタンクは洗剤の代わりに、濡れた雑巾などで汚れを拭き取る方法がおすすめです。普段の掃除では安易に洗剤を使いがちですが、こういった点に気を付けると、設備も長持ちします。

ガスコンロの頑固な汚れにはスクレイパーが◎

ガスコンロの掃除といえば、油汚れがこびりついて大変なイメージがありますよね。しかし、プロの掃除術では、洗剤よりもスクレイパーを使う方法が推奨されています。

「ガスコンロの掃除で最悪なのはスポンジに洗剤をつけて汚れている部分をこすることです。洗剤が広がり、ガスコンロ内部などにも入り込んで、故障や汚れの原因のなります」とプロは警告しています。

焦げつき汚れなどはスクレイパーで除去するのが効果的で、スクレイパーがない場合は不要になったプラスチックカードでも代用できます。どうしても洗剤を使いたい場合は、少量だけキッチンペーパーなどにつけてこすり、その後はきちんと拭き取りましょう。

お風呂場は石鹸カスを残さないことが重要

お風呂場の掃除も洗剤に頼らない方法があります。プロによれば、お風呂場の汚れの原因となるのが石鹸カスだそうです。

「お風呂場の掃除をするタイミングでいちばんいいのは、使った直後。石鹸カスをよく流し、お風呂場の水分をとっておくと汚れはつきません」。

洗剤ではありませんが、石鹸も汚れの原因になりますし、水分も残すとよくありません。お風呂場の壁などをスクイージーで水分を落としてあげると汚れがつきにくくなり、最後に換気をしっかりすることも大切です。

また、お風呂掃除では、「こすり洗いがいらない洗剤」と「洗剤がいらないブラシ」を使い分ける方法もあります。疲れた日は「こすり洗いがいらない洗剤」を使い、そうでない日は「洗剤がいらないブラシ」でこすり洗いをする方法が効果的です。

油汚れにはマイクロファイバークロスがおすすめ

キッチンの油汚れなどは、洗剤を使わなくてもマイクロファイバークロスと少量のお湯で落とせることがあります。マイクロファイバークロスの超極細繊維が油をしっかりと取ってくれるのです。

「クロスについた油汚れも(少しの流し湯で)スッキリ」と専門家は話しています。流すお湯の量も少なくて済むのがポイントです。

また、アルカリ電解水を使う方法も効果的です。アルカリ電解水は水を電気分解して作られた液体で、油汚れや皮脂汚れを浮かせて落とす効果があり、洗剤いらずで使えるのが特徴です。

「成分は水だけなので、二度拭きがいらず、食品まわりやペット用品にも安心して使える」のが大きな魅力です。キッチン周りの油汚れや冷蔵庫の中、電子レンジなど様々な場所で使えます。

まとめ:洗剤に頼りすぎない掃除のススメ

洗剤が汚れの原因になるとは意外でしたね。また、掃除後の水分もしっかり拭き取らないと汚れの原因になるので注意が必要です。

「一概には言えませんが掃除すればするほど汚れをこびりつかせていることもありますよ」というプロの言葉は重要です。掃除の仕方を間違えると、かえって汚れをつけてしまうこともあるのです。

今回ご紹介した洗剤を使わない掃除方法を取り入れることで、洗剤の使用量を減らせるだけでなく、手荒れの予防にもなりますし、環境にも優しいです。さらに、洗剤を使わない分、すすぎの手間も省けて時短にもなります。

今日からでも試せる簡単なテクニックばかりですので、ぜひ取り入れてみてください。プロの技を活用して、効率的で効果的な掃除習慣を身につけましょう!

参考サイト

: https://news.yahoo.co.jp/articles/57dc84756e8f18ffd015b09cdbe1f0a48e36b469

: https://news.yahoo.co.jp/articles/57dc84756e8f18ffd015b09cdbe1f0a48e36b469

: https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c56015f9477bd7ef9e928fbe4abb2f56bf6eb653

: https://news.goo.ne.jp/article/39mag/life/39mag-87428.html

: https://www.osoujikakumei.jp/tondabayashi_otomo/blog/archives/22242

: https://allabout.co.jp/gm/gc/449488/

: https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=96815

: https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/649e70e239c4c95c677b1e03a97a02f0effb2655

: https://doikeiko.com/archives/22537

: https://www.manakoa.co.jp/clean/gyakukouka/

: https://www.lettuceclub.net/news/article/1062760/

: https://news.yahoo.co.jp/articles/57dc84756e8f18ffd015b09cdbe1f0a48e36b469/images/000

: https://news.goo.ne.jp/picture/life/39mag-87428.html

: https://www.osoujikakumei.jp/tondabayashi_otomo/blog/archives/22242

: https://www.youtube.com/watch?v=N3FDv2xNbXw

: https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=87811

: https://rental-cleaning.jp/洗剤の選び方をご紹介!各洗剤の特徴や適した掃/

: https://saita-puls.com/34193

: https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2755a6eb2c443aab14f3ac0daf63ad060a7eec2b

: https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=96727

: https://weathernews.jp/s/topics/202406/100265/

: https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ecab6299e9b10c0bba2c96efbe8a0754d93c10ae

: https://news.goo.ne.jp/article/39mag/life/39mag-86946.html

: https://miyaco.jp/column/appropriate-amount-of-laundry-detergent-148/

: https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/054d07276dde2a7f31e465a440a552fa06a0db00

: http://news.goo.ne.jp/article/39mag/life/39mag-87428.html

: https://news.yahoo.co.jp/articles/cb16ce12dce28d3ef8ec1484b27c4efb49a109be

: https://doikeiko.com/archives/48687

: https://kokocara.pal-system.co.jp/2019/11/11/natural-cleaning/

: https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=96815

: https://abc-housing.asahi.co.jp/sumai/kyokasho/kyokasho20.html

: https://39mag.benesse.ne.jp/housework/content/?id=87739

: https://www.glp-inc.jp/column/4108/

: https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/516f52f6c84b2f435407caaedd0121f00a53f38f

: https://ichidanoriko.com/feature/post/25429

: https://yourmystar.jp/c0_1/c1_10/askmeister/1986/

: https://onlineshop.sanko-gp.co.jp/blogs/暮らしの豆知識/洗剤不要でできる換気扇掃除

: https://www.osoujihonpo.com/guide/others/120827-01/

: https://www.rinnai-style.jp/cleaning/6360.html

注意

・この記事は情報提供を目的としたものであり、医学的・法律的なアドバイス等の専門情報を含みません。何らかの懸念がある場合は、必ず医師、弁護士等の専門家に相談してください。
・記事の内容は最新の情報に基づいていますが、専門的な知見は常に更新されているため、最新の情報を確認することをお勧めします。
・記事内に個人名が含まれる場合、基本的に、その個人名は仮の名前であり実名ではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました